会社名 | 有限会社 斉田製作所 |
(写真をクリックすると、大きく表示)![]() |
本社所在地 | 〒197-0831 東京都あきる野市下代継292 【地図はこちら】 |
|
代表者名 | 代表取締役社長 斉田 朋孝 | |
eメール | info@del-screw.co.jp | |
TEL |
0120-496-001 (0120・スクリュー・イチバン) 日本国内のみ有効 042-558-0365 (営業) 042-558-0425 (資材・総務) (電話は 8:30 ~ 12:00 、13:00 ~ 17:00 対応可能です) (土・日・祝祭日・年末年始を除く) |
|
FAX |
0120-496-003 (0120・スクリュー・サンバン) 日本国内のみ有効 042-559-0138 (FAXは 365日、24時間、受け付け可能です) |
|
社員数 | 19名 (2020年10月6日現在) |
役 員: 3名(社長を含) 社 員: 9名 パート: 5名 嘱 託: 2名 |
創業年月 | 昭和40年1月(1965年1月) | |
設立年月 | 昭和42年7月(1967年7月) | |
資 本 金 | 480万円 | |
事業内容 |
小さいイモネジの製造と販売(https://www.del-screw.co.jp/) 小さい切削部品の専門メーカー(https://www.del-parts.com) 精密金属挽き物加工(各種イモねじ多数を製造・販売) |
1965年 昭和40年 |
1月 | 斉田孝(当時31歳)が自宅の横でカム式自動旋盤での部品加工業を始める。 |
1967年 昭和42年 |
7月 | 「有限会社 斉田製作所」に組織変更する。 |
1969年 昭和44年 |
3月 | 現在の場所に第一工場と事務所を建設し、引越しする。 |
1974年 昭和49年 |
6月 | 第二工場を建設。 |
1981年 昭和56年 |
5月 | 工作工場を建設し、工作機械の充実を計る。 |
1984年 昭和59年 |
1月 | パソコン(IBM5550)で受注・在庫管理プログラムをBASIC言語で自社開発し、運用開始する。 |
1985年 昭和60年 |
5月 | 事務センターを新築し、情報の集約化を計る。 |
1987年 昭和62年 |
この頃からバイトによるネジ切り加工への機械改造を開始する。 |
|
1995年 平成 7年 |
この頃からカム式自動旋盤を、一部コンピューター制御にするための機械改造を開始する。 |
|
2002年 平成14年 |
6月 | 創業社長の斉田 孝(68歳)が死去。社長に斉田朋孝(34歳)が就任する。 |
2004年 平成16年 |
7月 |
小さいイモネジの専門メーカー(日本語) デルスクリュー(DELscrew)のインターネット販売を開始する。 |
2009年 平成21年 |
1月 |
小さい部品・パーツの切削加工専門メーカー(日本語) デルパーツ(DELparts)のURLを公開する。 |
2010年 平成22年 |
12月 |
小さいイモネジの専門メーカー(英語) デルスクリュー(DELscrew)の英語版 URLを公開する。 |
2011年 平成23年 |
3月 | 中国の上海に事務所を設ける。 |
2012年 平成24年 |
1月 |
小さいイモネジの専門メーカー(中国語) デルスクリュー(DELscrew)の中国語版 URLを公開する。 |
2016年 平成28年 |
2月 | 中国の上海事務所を閉鎖する。 |